ザ(The)京畿パスと類似アプリケーション(アプリ)のために道民が被害に遭っているという報道が出てきた中で、京畿道が「ザ(The)京畿パスアプリはない」として積極的な対応に乗り出した。 京畿道によると、「ザ(The)京畿パス」という名前のアプリはなく、ザ(The)京畿パスを利用するためにはK-パスアプリを利用しなければならない。 ザ(The)京畿パス政策の恩恵を受けることを望む人は、必ず銀行/カード会社のホームページまたはアプリを通じてKパスカードの発給を受けなければならない。 以後、K-パスホームページでカード登録および会員加入をすることになるが、この時居住地認証をすれば自動的にザ(The)京畿パス恩恵を受けることになる構造だ。 ザ·京畿パスはK-パスの月60回限度を無制限に拡大し、毎月公共交通費用の20~53%(20·30代青年30%、40代以上20%、低所得層53%)を還付する。 30%還付対象である青年の基準も19~34歳から19~39歳まで拡大した。 事業対象ではない子供と青少年の交通費節減のために年間24万ウォンを支援する「京畿道子供·青少年交通費支援事業」申請も2日から受け付けている。 京畿道民は京畿道ホームページで「ザ(The)京畿パスの申請および利用方法、特典などの情報」を確認したり、京畿道庁カスタマーサポート(031-120)を通じて支援を受けることができる。
政府が訪韓観光客の増加の流れが続くように、入国手続きを簡素化し、滞在期間の拡大を推進する。 特に、外国人観光客が感じる不便事項を集中的に改善するために、ビザ審査人材、ビザ申請センターなどインフラを拡充し、訪韓観光客増加国の観光ビザ発給所要期間を短縮する予定だ。 また、高付加価値観光活性化のために入国手続きを簡素化するが、K-POP研修などを希望する外国人対象に「K-カルチャー研修ビザ」の試験運営を年内に始める。 まず、団体観光客のK-ETA(電子旅行許可)一括申請範囲を拡大し、パスポート自動判読(OCR)機能を導入して入力情報を簡素化する。 また、多言語サービスの拡大と証明書類提出機能の追加などを通じて利用者の便宜を改善する。 海外遠隔勤務者が韓国に来て業務をしながら地域観光も楽しめるよう地方自治体が外国人に提供するインセンティブと連係しビザ要件を多様化する「地域特化型デジタルノマドビザ」導入を検討する。 特にクルーズ観光客の観光滞在時間の拡大のため、無人自動審査台を追加設置して出入国審査時間を短縮し、クルーズ旅客ターミナルの運営時間も弾力的に延長する。 地方空港と海外都市間の直航路線を拡大するが、今年下半期には釜山-ジャカルタ、清州-バリ路線を新設し、大邱-ウランバートル路線の運航回数を増やす。 外国人観光客が荷物なしで便利に旅行できるようKTX駅舎からホテルまで荷物を配送するサ
百日咳は百日咳菌感染による急性呼吸器疾患で、「ヒュー」という音や発作、嘔吐などが伴う14日以上の咳の症状を見せる。 年齢が幼いほど死亡率が高いが、予防接種で発生を減少させることができる。 Q1.百日咳の症状は? A。 百日咳の潜伏期間は一般的に7~10日(少なくとも4日~最長21日)であり、症状は多様だが大きく3つの段階で進行され、発熱はひどくない。 · カタル期(1~2週):鼻水、くしゃみ、軽い咳など · 痙咳期(4週間以上):非常に激しい咳、息を吸うとき(Whoop)の音など · 回復期(2~3週間):発作性咳が徐々に減り、2~3週間以内に消える Q2.居住する地域で百日咳が流行する場合、妊婦はTdapワクチン接種を受けなければならないのか? A。 流行と関係なく、過去のTdapワクチン接種歴のない妊婦にTdapワクチン接種は推奨されている。 妊娠27~36週間の間の接種が推奨され、妊娠中に接種できなかった場合は、分娩後に速やかに接種することを推奨する。 その他、1歳未満の乳幼児を世話する家族にも接種が推奨される。 Q3.百日咳の流行時期にどのように予防接種をすればいいですか? A。 百日咳流行時、乳児(生後6週間以降)から7歳未満の場合、DTaPワクチン接種を推奨し、少なくとも4週間おきに3回接種する。 12ヵ月未満の乳幼児を世話する家族や医療従事者も、過去にTdapワクチン
今後、金融会社などのマーケティング連絡をより簡単に遮断できるようになる。 金融委員会は3日、金融業界と協議し、金融消費者が金融会社などのマーケティング連絡を1回のクリックで遮断できる金融圏のドゥノットコールシステム (www.donotcall.or.kr )を拡大再編すると発表した。 大型法人保険代理店(GA)70社が「金融圏ドゥノットコールシステム」に新規で参加し、ドゥナッコール登録後にもマーケティング連絡が来る場合、申告できる機能を新設する。 また、ドゥノットコール登録後、マーケティング受信同意をすれば文字メッセージを通じて金融消費者に知らせ、再び受信拒否できる方法を案内する。 現在、金融界のドゥノットコールシステムに参加している12の業権のほかにも、所属設計士500人以上の大型法人保険代理店が新たに参加したことで、これに所属している保険設計士などの連絡を一度に拒否できるようになる。 また、ドゥノットコールシステムに申告機能を新設し、ドゥノットコールを申請したにもかかわらず、マーケティングの連絡を受けた場合、これを申告できるようになる。 金融消費者の申告がある場合、個別金融会社などは事実関係を確認して措置した後、2週間以内に消費者に処理結果を通知する。 さらに、個別金融会社などは申告事項の処理結果に対する自主点検を通じて必要な後続措置を取るなど、ドゥナッコールシステムの実効性
食品医薬品安全処は6月9日「口腔保健の日」を迎え、口腔に使用する医薬部外品である歯磨き粉とホワイトニング剤の安全で効果的な使用のために、正しい選択と使用法、注意事項などの安全使用情報を案内すると発表した。 また、食品医薬品安全処は今回案内する歯磨き粉とホワイトニング剤の安全使用情報は「歯磨き粉を正しく知って使用する」、「医薬部外品の話、ホワイトニング剤」の動画でも製作·配布し、該当動画を食品医薬品安全処の公式SNSで確認できるようにした。 歯磨き粉は歯を白く維持して丈夫にし、口の中の清潔と歯·歯茎·口腔内疾患予防のために使用する製品だ。 有効成分(主成分)によって製品別の効能·効果が異なる場合があるため、個人の歯の状態と製品に記載されている有効成分を確認し、自分に合った歯磨き粉を選択することが重要である。 虫歯が頻繁に発生する人は、虫歯の発生を抑制するフッ素成分が1,000ppm以上含まれた歯磨き粉を使用するのが効果的である。 歯肉炎や歯周炎を予防するためには、塩化ナトリウム、酢酸トコフェロール、塩酸ピリドキシン、アラント人類などが含まれた歯磨き粉を使用することが望ましい。 歯垢または歯石が沈着した歯には、歯垢除去効果のある二酸化ケイ素、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウムが含まれた歯磨き粉や歯石沈着を予防する疲労リン酸ナトリウムが含まれた歯磨き粉を使用するのが良い。 歯磨き粉はペ
5月20日から病院と薬局を訪問する際、身分証明書を必ず持参しなければならない。 身分証明書を持っていかなければ、患者が健康保険の適用を受けることができず、診療費の全額を負担しなければならない。 身分証は住民登録証、運転免許証など本人確認が可能な身分証明書であり、健康保険証、パスポート、国家報勲登録証、障害者登録証、外国人登録証、永住なども可能だ。 行政機関または公共機関が発行した証明書であり、写真が貼られており、住民登録番号または外国人登録番号が含まれており、本人であることが確認できる証明書または書類であれば可能だ。 身分証を撮影した写真や身分証のコピー、有効期限が過ぎた証明書や書類、新パスポートは不可能だ。 新パスポートは住民登録番号の後ろの数字が記載されておらず、パスポート情報証明書があってこそ新パスポートが身分証として認められる。 最近増えた他人名義で健康保険を貸与したり、盗用する不正受給事例を予防するために制度が変更された。 また、健康保険の財政漏れを防ぎ、他人の身分証明書などを利用した薬物の誤用·乱用、麻薬類の事故を防止する目的もある。 もし身分証を置いてきたなら、来たならモバイル健康保険証アプリで代わりに確認でき、19歳未満、応急患者は身分証なしに住民登録番号で本人確認が可能だ。 身分証明書がなくて健康保険の適用を受けられず、診療費全額を負担したとすれば、14日以内に身
食品医薬品安全処は現在、韓国麻薬撲滅運動本部を通じて運営中の「1342勇気一歩センター」に対する国民の理解を助け、麻薬類に悩む国民なら誰でも一歩だけ勇気を出して電話をかけることができるように「1問1答」形式でセンター情報を提供する。 電話番号「1342」の意味?「1342」は麻薬類に対する悩みがある国民誰でも市·空間制約なしに助けを受けられるように24時間麻薬類に対する電話相談を提供する「勇気一歩センター」の代表電話番号で、「あなたの日常(13)24時間の間(42)すべての瞬間を共にする」という意味だ。 主な相談要請内容は? 3月26日、開所式と共に本格運営を始めた「勇気一歩センター」は2ヶ月余りの間に約900件余りの相談を行い、「1342」電話番号開通以後、電話相談平均件数は約2倍に増加した。 主な相談内容は▲麻薬類中毒関連案内▲共に一歩センター連係▲中毒者リハビリ相談▲誤乱用予防相談などだった。 Q。 相談内容の秘密は保障しますか? A. すべての相談内容と相談者の個人情報などについては、秘密が絶対に保障され、外部機関などに情報を提供しません。 Q。 相談電話は無料ですか? A。 電話番号「1342」は相談費用はもちろん。、通話料まで全て無料で、全国で局番なしで「1342」さえ押せば受信者負担で麻薬類専門相談員と24時間電話相談が可能です。 Q。 相談後、追加的な助けは何があり
5月15日から政府24サイトで全国244ヶ所の家族センターが運営する家族相談、妊娠·出産、ケアなど様々な家族サービス情報を一度に検索することができる。 家族センターは片親·多文化家族、1人世帯など多様な家族に合わせた心理·情緒相談、教育、妊娠·出産、ケアサービスを提供する所で、全国244ヶ所が運営されている。 女性家族部は家族サービスへのアクセスを改善するため、今年1月に「国民秘書(行政安全部)」と「家族サービス統合システム(女性家族部)」を連携させたのに続き、今月15日から「政府24」に「家族·多文化支援サービス」ページを新設し、サービス案内を強化する。 「家族·多文化支援サービス」ページでは「家族センター支援サービス」、「家族相談サービス」、「家族補助事業」、「多文化家族訪問教育サービス」の6つの事業情報を閲覧でき、本人が必要とするサービスをすぐに申し込むことができる。 個人情報の提供に同意する場合は、家族センターで提供するサービス情報をカスタマイズして受け取ることができる。 合わせて、生計·医療·住居給与など社会保障給与申請時にも必要な家族センターサービスを共に申請できるよう部署間協議を進行中だ。 女性家族部のシン·ヨンスク次官は「国民が良いサービスを簡単に利用できるようにすることが何より重要だ」として「今後も部署間協業を通じて民生サービスの接近性を高めていく。」と話した。
山林庁と5月の家庭の月を迎え、家族全員が一緒に楽しめる「森」、「林道」、「休養施設」の利用に気になる事項を問答で調べてみた。 Q。 旅行するのに良いこの頃、自然を楽しむのに良い森があるでしょうか? A.山林庁が選定した「大韓民国100大名品森」、「歩きやすい名品森道50選」をご確認ください。 森で十分な癒しと余暇をお楽しみいただけます。 Q.名品の森は誰でも利用可能で、常に開放されていますか? A.名品の森は誰でもご利用いただけます。 ただし、蔚珍召光里金剛松林、楊口DMZパンチボール森など事前予約制で運営されたり、自然休養林内にある名品森は訪問前に問い合わせと確認が必要です。 Q.名品の森でキャンプが可能ですか? A.徳裕山(トクユサン)、ドイツ·カムンビ森など自然休養林内にある23の名品森で可能です。 '森のナドルe'で先に予約してからご利用ください。 Q.名品の森に関する特別なイベントやプログラムはありますか? A。 24年には蔚山新仏山ススキ森の「嶺南アルプスススキ大祝祭」(10月)、安東河回村の万松亭森の「ソンユチュルブルノリ」(5~11月)など、自治体の祭りと名品森が調和した多様な行事を準備しています。 Q。 障害者、お年寄り、妊婦などが楽しめる林道もあるのでしょうか? A.万寿山のバリアフリー林道(忠清南道扶余)、安山循環型バリアフリー裾道(京畿道安山)、亀浦バリアフ
5月1日から新型コロナウイルス感染症の危機警報段階が現行の「警戒」から最も低い段階である「関心」に下方修正される。 これにより、病院級以上の医療機関など、一部残っていた室内マスクの着用義務が完全に消える。 中央事故収拾本部、中央防疫対策本部など、政府レベルの対応組織も解体される。 一部の義務だった防疫措置もすべて勧告で、感染者隔離勧告基準もインフルエンザと類似した水準に緩和し、一日程度経過を調べた後、異常がなければ日常復帰が可能だ。 新型コロナウイルス感染症の中央事故収拾本部は19日、「新型コロナウイルス危機段階の下方推進方案」を議論した結果、新型コロナウイルス危機段階を「警戒」から「関心」に下方修正し、このように適用することにした。 ただし、無症状選別検査が必要ない防疫状況を考慮し、無症状者に対する検査費支援も終了するが、高危険群保護のために医療給与受給権者(1·2種)と次上位本人負担軽減対象者は治療剤無償支援を維持する。 今回の危機段階の下方修正は、感染者が大幅に減り、短期間流行急増可能な変異が確認されない状況、新型コロナウイルス感染症の致命率·重症化率が減少し続けている点などを考慮した。 また、現在米国·日本など大多数の国が非常対応体系を解除したところ、国内も今回の下方修正により防疫措置、医療支援、監視·対応体系部門は「関心」段階を適用して変更することにした。 まず、感染者隔
“소방관이라고 하니, 믿을 수밖에 없었다.” 전국적으로 확산되는 소방공무원 사칭 사기, 이제는 시민의 눈으로 막아야 할 때입니다. 최근 소방공무원을 사칭해 금전을 편취하는 사기 사례가 전국적으로 빠르게 확산되고 있습니다. 소방청이 KBS에 밝힌 바에 따르면, 올해 1월부터 5월까지 단 5개월 동안 총 62건의 사칭 사기 피해가 발생했습니다. 이는 단순한 방문 판매를 넘어 ‘공무원’이라는 신뢰를 악용한 지능적인 범죄로, 시민의 불안을 야기하고 소방 조직의 명예를 훼손하는 심각한 문제입니다. 가장 흔한 유형은 단독경보형 감지기나 소화기를 교체해야 한다며 강제로 판매하거나, 감지기 설치를 명목으로 현장에서 결제를 유도하는 방식입니다. 어르신이나 1인 가구를 대상으로 소방안전 점검을 가장해 물품을 강매하거나 “교체가 의무사항”이라는 허위 정보로 공포심을 유발하는 수법도 자주 사용되고 있습니다. 피해자 대부분은 실제 소방 점검으로 오인해 대응하지 못하고 금전적 손실을 입고 있습니다. 최근에는 수법이 더욱 치밀해지고 있습니다. A 소방서의 사례에서는 실존하지 않는 직원 명의의 위조 공문이 한 업체에 발송되어, 대량의 소방용품을 주문한 뒤 ‘노쇼(No-show)’를 일으
이천시립화장장 건립을 위한 부지로 호법면 단천리 산55-1번지가 최종 선정되었다는 소식을 접하고, 마치 10년 묵은 체증이 내려가는 듯한 홀가분함을 느꼈다. 그동안 여러 차례 화장장 건립을 위해 노력해 온 이천시의 과정을 지켜보며, 어려운 결정을 내린 김경희 시장님의 결단력과 추진력에 감사와 격려를 보내고 싶다. 화장장 건립은 결코 쉬운 일이 아니다. 주민들의 의견 조율부터 입지 선정까지 다양한 민감한 사안이 얽혀 있기 때문이다. 그런 점에서 이번 부지 선정은 단순한 행정적 절차가 아니라 지역의 미래를 내다본 용기 있는 결정이라고 본다. 이천시민이라면 누구나 화장장의 필요성에 공감할 것이다. 장례 절차가 시작되는 첫날부터 유가족들은 고인을 애도할 여유도 없이 전국의 화장장 예약을 위해 고군분투한다. 그럼에도 불구하고 예약이 어려워 결국 4일장, 5일장으로 장례를 치르는 모습을 우리는 자주 목격해 왔다. 게다가 고령화, 독감 및 폐렴 같은 계절적 요인으로 인해 사망자는 증가하는데, 화장시설은 이에 맞춰 확충되지 않아 원정 화장을 가야 하는 사례가 늘어나는 상황이다. 거주지 인근의 화장장 예약이 어려운 이유는 대부분의 화장장이 관내 지역주민에게 예약 우선권을 부
가평군은 수도권과 가까운 지리적 이점을 갖추고 있음에도 불구하고 오랜 기간 각종 중첩규제로 인해 발전이 제한돼 왔다. 「수도권정비계획법」, 「환경정책기본법」, 「한강수계법」, 「군사기지 및 군사시설보호법」 등에 따른 각종 규제가 지역발전의 걸림돌로 작용해서다. 그 결과 가평군의 재정자립도는 18.3%에 불과하며, 인구소멸 위기 지역으로 분류되는 현실에 직면해 있다. 65세 이상 고령 인구 비율이 30%를 넘어선 점도 해결해야 할 과제 가운데 하나다. 그러나 이러한 부정적인 이미지는 이제 과거의 일로 마감하려 한다. 가평군은 특히 2025년을 기점으로 희망찬 미래를 향한 새로운 도약을 준비하고 있다. 지난 2월 5일, 가평군은 2001년 이후 24년 만에 군을 상징하는 새로운 CI(상징물)를 선포했다. 새롭게 변경된 CI는 도시명 ‘가평’과 이니셜 ‘G’를 결합해 가평이 지닌 에너지와 역동성을 표현했다. 이는 가평군의 미래 지향적이고 희망적인 이미지 강화와 차별화를 위한 중요한 전환점이 될 것으로 기대된다. 특히 올해부터 가평군은 접경지역으로 포함되면서 1가구 2주택 예외 등 각종 세제 혜택이 적용되며, 산림 규제 완화로 수도권 인구 유입도 기대된다. 오는 4
이제는 글로벌시민 사회입니다. 한 나라 한 민족으로는 존재할 수 없고 다양한 문화가 어울리고 다양한 인류들이 함께 만든 사회에서 함께 살고 있습니다. 법무부 통계상 2024년에 한국 체류 이주민 2,616,007명으로 전년 대비 6.6%가 증가하여 있는데 앞으로 증가상세만 있을 전망입니다. 반면에 한국인들도 해외이민자들이 적지 않습니다. 이 글로벌 시민사회에서 모두가 안전하고 건강한 평등 세상을 함께 만들어가야 합니다. 정부에서 2004년부터 고용허가제로 3D 업종인 위험하고 힘든 사업의 인력 부족을 해소하기 위하여 고용허가제 도입을 실행하고 있습니다. 물론 이 제도는 국내에서 한국인을 구할 수 없는 중소기업사업의 인력난을 해결하려는 제도이었습니다. 이주노동자들의 입장에서도 보다 나은 삶을 위해 본국을 떠나 가족 없는 외국으로 찾아 온 사람들입니다. 언어와 문화의 장벽을 먼저 마주쳐야합니다. 사업장에서도 미숙한 업무를 위험하고 힘들게 일을 해야 합니다. 고용허가제의 이주노동자들이 처음은 한국에서 3년 일하다 1년 10개월을 체류 연장할 수 있습니다. 그리고 성실근로자 제도로 재입국하고 또 4년 10개월을 일할 수 있습니다. 이들이 처음 도착하고 일하면서 찾아
최근 행정안전부와 통계청이 발표한 생활인구 조사는 가평군에 큰 희망을 주는 결과로써 주목된다. 발표에 따르면 2024년 6월말 기준, 가평군의 생활인구(등록인구+체류인구)는 106만 명을 넘어섰으며, 이중 체류인구는 99만8,900여명에 달했다. 특히 체류인구는 가평군 등록인구(6만2,000여 명)의 15.6배로, 전국 인구감소지역 89곳 가운데 두 번째로 높게 나타났다. 이러한 체류인구 증가는 지역 경제에 큰 활력을 불어넣어 주고 있다. 체류인구는 월 1회 하루 3시간 이상 가평지역에 머문 인구로, 이는 가평군의 경제적 활력을 가늠하는 주요 지표가 된다. 통계청 조사 결과 체류인구 1인당 체류지역에서의 평균 카드 사용액은 11만 원으로 나타났다. 이를 가평군 체류인구 수(99만8,900여명)에 적용하면, 지역경제에 미치는 효과는 한달 1,098억 원에 달한다. 체류인구의 효과를 최대한 보수적으로 낮게 잡아도 1달 약 300억 원의 소비창출 효과가 있다. 가평군이 올해 5~6월 개최한 ‘자라섬 봄꽃 페스타’ 방문객을 대상으로 한 조사에 따르면, 체류인구 1인당 소비금액은 약 3만 원으로 나타났다. 이 수치를 기준으로 분석하면, 체류인구 99만 여명이 가평군
나는 신년사에서 2024년 화두를 용섭대천(用涉大 川겸손하며 덕을 갖춘 자가 큰 강을 건넌다.) 으로 정하고, 시민의 곁에 다가가는 현장 행정을 중심으로 국내외 판로개척과 자금지원을 통해 관내 중소기업의 경쟁력을 높여 지역경제를 활성화하겠다고 밝힌 바 있다. (그래, 해보자) 2024년 비전을‘기업애로 현장을 직접 찾아가는 수요자 중심 맞춤형 시스템 운영과 기업이 체감 할 수 있는 기업활동 여건 개선’으로, 추진 방향 을‘현장 행정, 밀착 행정, 체감 행정, 홍보 행정’으로 계획하고, 속도감 있게 중소기업 지원 정책을 추진했다. 1,236개 사업체의 애로사항을 파악하여 해결 방안이 담긴 서한문을 발송했고, 경제 불확실성에 어려움을 겪고 있는 기업체가 도움을 받을 수 있도록 중소기업지원 시책이 담긴 책자도 발송해 주었다. (정보의 신속 전달은 필수) 중소기업의 경영 활동에 도움을 주고자 경기도와 공공기관에서 추진하고 있는 중소기업 지원사업 설명회와 간담회를 개최하여 정보 부족으로 어려움을 겪는 기업체 대표와 임직원의 기업활동 여건 개선을 위해 노력했다. 무엇보다 설명회의 질을 높이기 위해 경기도경제과학진흥원 등 전문가 집단을 활용했다. 모두 인사에서 시장을 바
The city of Suwon will host the 12th Walk Together Festival on Saturday, October 25, 2025, from 9:00 a.m. to 1:00 p.m. at Hwaseong Haenggung Square. The event invites Korean nationals and immigrants to walk side by side, fostering communication, harmony, and mutual understanding within the community. Participants will stroll along the scenic Suwon Hwaseong Fortress trail, experiencing a vibrant mix of cultural performances, interactive programs, and prize events designed for all ages. This year’s festival goes beyond a simple walking event — it’s designed as a community-based celebration of cu
법무부(장관 정성호)는 최근 언론에서 제기된 ”불법체류자 수사 구멍, 죗값 안 치르고 추방“(9. 16. 매일경제) 보도와 관련하여, 불법체류자가 국내에서 형사처벌을 받지 않고 곧바로 본국으로 송환되는 문제점을 해소하기 위한 개선 방안을 마련했다고 전했다. 현재 법무부는 외국인 보호시설 입소단계에서 경찰로부터 불법체류자의 신병을 인수할 때, 출국 준비가 완료되면 지체없이 송환한다는 내용을 명시한 ‘신병인계인수증’ 작성을 통해 형사절차 목적으로 외국인을 보호할 수 없다는 사실을 수사기관에 알리고 있으나, 이후 송환 단계에서 수사기관과 해당 외국인의 신병 처리에 관한 정보 공유가 이루어지지 않아 일부 피의자가 처벌 없이 본국으로 송환되는 사례가 발생하여 왔다. 이러한 문제점을 개선하기 위해, 법무부는 앞으로 불법체류자에 대한 강제퇴거명령 등 처분이 내려질 경우, 그 사실을 지체없이 경찰 등 신병 인계기관에 재차 문서로 통보하도록 제도를 보완할 예정이다. 법무부는 "이를 통해 불법체류자가 저지른 범법 행위에 대한 책임을 지도록 하고, 피해자 구제에도 만전을 기할수 있도록 하여 형사사법 절차가 공정하게 이행될 수 있도록 하겠다"고 전했다. 정성호 법무부장관은 ”앞으